写真・画像・デザイン編集『Photoshop』入門

11-1. パスを作成する
- 写真加工
- Webデザイン
Photoshopのパス操作、作成方法について解説します。
公開日:2019/12/06最終更新日:2019/12/06
理解度チェック
前のレッスン
写真・画像・デザイン編集『Photoshop』入門
1. Photoshopの概要とインストール
- 【無料公開中】 1-1. Photoshopの概要
- 【無料公開中】 1-2. Photoshopのインストール
- 【無料公開中】 1-3. Photoshopの起動、新しいファイルを作成する
- 【無料公開中】 1-4. Photoshopのファイルの保存と終了
- 【無料公開中】 1-5. Photoshopのファイル形式
- 【無料公開中】 1-6. Photoshopの各パーツの呼び方
2. 画像の基本操作
3. ウインドウ・パネルの操作
4. レイヤーの操作
- 4-1. レイヤーを使いこなす
- 4-2.レイヤーの基本操作
- 4-3. レイヤー効果とレイヤースタイルで写真や文字を加工する
- 4-4. スタイルパネルの使い方とレイヤー効果の例
- 4-5.レイヤーを変形する
- 4-6.レイヤーを整列・分布・自動整列する
- 4-7. レイヤーマスクを作成する
- 4-8. クリッピングマスクを作成する
5. 選択範囲の操作
6. オブジェクトの操作
- 6-1. テキストを作成する
- 6-2. ポイントテキストと段落テキスト
- 6-3. 文字パネルでテキストを細かく設定する
- 6-4. パスに沿ったテキスト 、ワープテキスト
- 6-5. シェイプレイヤーで図形を描画する
- 6-6. シェイプ・パス・ピクセルについて
- 6-7. 3Dオブジェクトの作り方
7. 塗りつぶしと描画ツール・レタッチツール
8. 色調補正
- 8-1. 色調補正と調整レイヤー
- 8-2. レベル補正
- 8-3. トーンカーブ
- 8-4. カラーバランス
- 8-5. 明るさ・コントラスト
- 8-6. 色相・彩度
- 8-7. カラーの適用
- 8-8. 色の置き換え
- 8-9. レンズフィルター
- 8-10.画像の反転・平均化
- 8-11. 2階調化とポスタリゼーション
9. チャンネル操作
10. ヒストリーとスナップショット
11. パス操作
- 11-1. パスを作成する
- 11-2. パスを編集する
- 11-3. パスパネルとパスの活用