FigmaのMiter Angleの使い方を教えて下さい!
画像の線詳細設定のMiter angleの設定を色々いじっているのですが、画像のように数値を大きく変えても角が取れるか取れないかの差しかないのですがこういうものなのでしょうか?
![](https://chot.design/rails/active_storage/blobs/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdE1IIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--e2366df2c9da3129755a99f2e1ad7263609b1bc9/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202019-08-12%2017.05.29.png)
回答
Miter Angle マイター角ですが、デザイン的な効果のために設定すると言うよりは、文字などでツノが出る問題の回避、調整用のようです。Illustratorにもあります。
https://forums.adobe.com/thread/2513388
https://www.screen.co.jp/ga_dtp/dtp/guideline15/20140522_miter_character.htmlIllustratorの場合は、「比率」で単位はありませんが、Figmaの場合は、Miter Angleの角度より小さい角がベベル処理(角が落とされる)されるようです。
ただ、角度を任意で設定して、オブジェクトの方が反映されても設定の数値が更新されない不具合?もあるかも知れません。
新規登録してログインすると質問にコメントがつけられます